2019/09/14
2019年 9月14日に京都で開催されました第10回分子腎臓フォーラムにて、当科大学院生の好川貴久と山田博之(千葉大学出向中)が優秀賞を受賞しました。
研究題目は、好川貴久「腎修復を制御する微小環境、三次リンパ組織における細胞間相互作用の解明」、山田博之「Membrane-associated kinase inverted 2 (MAGI-2)は、ポドサイトのスリット膜構造維持に必須である」です。



2019/09/14
2019年 9月14日に京都で開催されました第10回分子腎臓フォーラムにて、当科大学院生の好川貴久と山田博之(千葉大学出向中)が優秀賞を受賞しました。
研究題目は、好川貴久「腎修復を制御する微小環境、三次リンパ組織における細胞間相互作用の解明」、山田博之「Membrane-associated kinase inverted 2 (MAGI-2)は、ポドサイトのスリット膜構造維持に必須である」です。