【受賞】 2019年4月20日に東京で開催された第三回uremic toxin研究会にて、当科の特定助教の山本恵則が優秀演題賞を受賞しました。 演題名は、「腎スライス培養を用いたATPイメージング系の樹立と各ネフロンセ […]
NEWSお知らせ
- HOME
- ニュース - Part 19
2019/02/20
【セミナー情報】3月20日(水)17:00~18:00 腎臓内科レクチャー開催のお知らせ
【腎臓内科レクチャー】 主に研修医・医学生向けのセミナーですが、どなたでもご参加頂けます。 今回は主に腎臓の画像診断をレクチャーしていただきます。腎臓内科でよく目にする画像の特徴と、AKIの時に腎臓でどういったことがおこ […]
2019/02/18
【報道】中村仁のKI論文を各紙に報道いただいております!
【報道】 先日Kidney internationalに掲載されました当科元大学院生(現アステラス製薬)の中村仁の論文について、各紙に報道いただき、おかげさまで大変話題になっております。ぜひご覧下さいませ。 2019/1 […]
2019/02/13
【論文】当科大学院生の山田博之の論文がCritical Care誌に掲載されました!
【論文】 当科大学院生(現・千葉大学)の山田宏之の論文 ”Low-dose atrial natriuretic peptide for prevention or treatment of acute kidney […]
2019/02/05
【セミナー情報】2月13日(水)17:00~18:00 腎臓内科レクチャー開催のお知らせ
【セミナー情報】 腎臓内科レクチャー開催のお知らせ 主に研修医・医学生向けのセミナーですが、どなたでもご参加頂けます。 CHDFは常に急性期医療において頻用されていますが、どういった症例に行うべきか、いつ開始すべきか、ど […]
【論文】 当科元大学院生(現・アステラス製薬)の中村仁の論文”Myofibroblasts acquire retinoic acid–producing ability during fibroblast-to-my […]
2019/01/15
【セミナー情報】1月18日(金)17:00~18:00 腎臓内科レクチャー開催のお知らせ
【セミナー情報】 腎臓内科レクチャー開催のお知らせ 薬剤性腎障害は常に腎臓病診療で念頭に置く必要があります。どういった点に気をつけて診療すべきか、どんな検査をすべきか、他科で薬剤を使用する前にやっておくこと、など講義して […]
【論文】 当科医員の大野絵里菜の論文”Peritonitis due to Mycobacterium abscessus in peritoneal dialysis patients: case presentat […]
【セミナー情報】 腎臓内科レクチャー開催のお知らせ ネフローゼ症候群や腎機能低下に伴って体液過剰は腎臓内科でよく経験する病態です。どういった点に気をつけて治療すべきか、どんな検査をすべきか、薬剤にどんな特徴があるか、など […]
2018/11/29
新ホームページ開設のお知らせ
このたび、京都大学腎臓内科のホームページをリニューアルいたしました!今後も定期的に当科の研究成果や研究会情報、臨床に関するお知らせなど、様々な情報を更新してまいりますので、是非ご覧ください。 ホームページアドレスは以前と […]